
Blog ブログ
石鹸の見分け方2019/11/20
- 投稿者:
 
石鹸シャンプー
                            ヘナ
                            を使う健康美容室
                            ヘアーメイクrub桃谷店です
                            今日は、石鹸と合成洗剤の見分け方に
                            ついてご説明させていただきたいと思います!
                            長い歴史を持つ石けんに比べ、
                            合成洗剤は、1933年に開発された非常に歴史の浅いものです。
                            第一次大戦中、長引く戦争で食料としての油分が不足して、石けんの原料材にまで回すことができなくなりました。
                            そこで石油から化学的に合成界面活性剤
                            を開発したのです。
                            しかし、生分解が極めて低く、
                            河川の汚染が社会問題になり、世界各国で使用禁止となりました。
                            以来、様々な合成界面活性剤が開発されていますが、環境の面でも人体に対する悪影響という面でも問題は深刻化しています。
                            
一時期大きく騒がれた環境ホルモンも、
                            合成界面活性剤が重大な容疑者です。
                            最近は植物性、天然由来、という宣伝文句をよく目にしますが、
                            基本的に品名の欄に洗剤、と書かれているものは合成洗剤です。
                            石けん由来の洗浄剤は、固形、液体、
                            粉末、すべて石けんという言葉で表示されています。
                            ただし、複合石けんと表示されているものは
                            石けんに合成洗剤をまぜてあるので、
                            合成洗剤の一種だと考えてください!
                            化粧石けんやシャンプーなどは
                            表示内容が異なり、簡単に見分けること
                            が難しいのですが、
                            脂肪酸カリウム、脂肪酸ナトリウムという、たった二つの界面活性剤だけが、石けんだと覚えておいてください(*^_^*)
                            
hair make rub 桃谷店
- ■この記事の投稿者
 - スタッフの詳細ページはこちら>>
 
PUJA hair
〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町17−14レフィナード上本町101
- 受付時間:
 - 平日10時〜19時(パーマ・カラー18時)
土日祝9時~18時(パーマ・カラー17時) 













